ネット回線

今回はネット回線。

住友林業の情報コンセントは標準だとLANケーブル規格がcat5eとなっています。

長らくcat6aは対応していなかったみたいですが、なんとこちらが要望した2022年秋前後にオプションとしてcat6aが登場しました。我が家はこちらを選択。

設計士さんも打ち合わせの時に「驚いたことに数日前に導入されまして…」と言ってたので我が家が最初にcat6a申し込んだお客さんかもしれません←

ただブログなど見てると、オプション設定されていない時代からみなさん工夫してcat6aを設置しているようなので、要望としては多かったのだと思います。

 

cat5eとcat6aで何が違うの?という点はどこかのホームページを見てみてください。ざっくり言うと通信速度や周波数が異なり、特に通信速度がcat5eだと1Gbps、cat6aだと10Gbpsとなります。ネットをよく使う方にとってはこの点結構大きいかな。

 

個人的にこの先10年はcat5でも通常のネット利用は問題ないと思います。追加費用も30万円と高いので悩みましたが、今後ますますネットが当たり前の時代になることは間違いないですし、在宅勤務でもネットは使うので今回cat6aを導入しました。

 

実際どんな感じかというと…情報分電盤が2つになります。

結構大きい箱が2つになるので設置場所は目立たないところにした方が良いと思います。

箱の大きさはひとつあたり縦40センチ、横52センチ、奥行20センチ。

中はこんな感じ。

 

初期設置されているルーターだけでも10万円ぐらいするので、まぁ費用は安くないですね。

オプションの追加費用は30万円プラス諸経費でした。

そこに元々持っていたNASを置いています。

 

実際に使ってみるとWi-Fiより有線LANの方が確実に速いです。

が、現在使える機器の大部分が通信速度1Gbpsなのでまだ10G bpsの実力は試せていません…(°▽°)

いつ使えるかな〜。数年後かな。笑

 

そしてもうひとつ。10G bpsのネット契約は回線方式がIPoEが主流だと思われますが、これだとVPN接続できない場合があります。実際私の職場のVPN接続はできませんでした。夫の職場のVPN接続はできたので、VPN接続を使用する前提でネット契約する場合は事前に職場のVPN接続の要件は確認しておいた方が安全です。

 

今日はここまで。読んでくださった方はありがとうございました。